古くて強度に問題のあった築40年の家
建て替えで安心して暮らせる住まいに

外観
外壁のタイル調のサイディングは、ベランダ部分に濃い色を選択することによって立体感を出しています。
大きな掃出し窓はシャッター付で防犯面にも配慮しています。
玄関
木調のスチールドアには小窓がついており玄関に光を取り込みます。
玄関ドアは豊富な色や種類があるので、家の雰囲気にあわせたものを選ぶことができます。
大容量のシューズクロークで、玄関に靴が散乱するようなことはありません。
リビング・ダイニング・キッチン(LDK)
大きな窓から光がたっぷりと入る気持ちのよいLDK。
建て替え前のキッチンは暗くてジメジメしているのが不満だったそうですが、
オープンスタイルのキッチンは淡いピンクで優しく明るい雰囲気になりました。
スライドタイプの収納で見た目もスッキリとしています。



浴室・トイレ・洗面所
キッチンと同様に水回りにもお施主様の大好きなピンクを取り入れました。
適所に手すりを設けて安全面にも配慮しています。



階段・2階洋室
建て替え前の階段は急な傾斜でしたが、ゆるやかで安全なものになりました。
明り取り用の窓をつけて明るさを確保。小さくても効果は抜群です。
洋室は部屋を広く使えるように、大きなウォークインクローゼットがついています。


奥行のあるベランダはポリカーボネート製の屋根付きなので、天候が不安な日でも安心して洗濯物を干すことができます。
庭には水遣りなどに便利な屋外水栓を設置しました。
家づくりのポイントとお施主様の声
築40年の古い家は強度に問題があり、風が吹いたり車が通ったりすると揺れるほどでした。
このままではとても安心して暮らせないと建て替えを決意しました。
以前は家の中が暗かったので、明るい家がよいとのお施主様のご希望でした。
間取りや窓の配置などを工夫し、できるだけ多くの光を取り入れられるように計画しました。
お施主様からは、「家事動線がとても使いやすくなりました!」「外側も内側も安全になって、家が揺れなくなりました!」とお声をいただいています。
物件概要
所在地 | 千葉県松戸市 |
家族構成 | 大人2人 |
法規 | 都市計画区域内 市街化区域 |
建ぺい率 | 56.98% |
容積率 | 99.96% |
構造 | 主体構造 木造軸組工法 |
構造材 | 集成材 |
基礎 | ベタ基礎 |
規模 | 地上2階 |
敷地面積 | 71.97m2(約22坪) |
床面積 | 1F:39.64m2(約12坪) 2F:32.3m2(約10坪) |
延床面積 | 71.94m2(約22坪) |
主な仕上 | 外壁:耐力合板下地 サイディング張り 内壁:断熱材 耐火ボード下地 クロス貼り 天井も同仕様 床:断熱材 合板下地 フローリング張り 屋根:断熱材 合板下地 金属屋根材(ガルバリウム鋼板)段葺き |
施工 | 株式会社東葛ホーム |
竣工時期 | 2013年8月竣工 |
住まいに関するご相談はありませんか。